パプリカブログ

日々思ったことをぽつぽつと書きます。時々フィクションも。

抑えられそうもない(2)

 バスの中は体がびっくりするくらい冷えていて、体にこびりついた膜が一瞬でどこかへ蒸発してしまうのが分かる。でもそのときにはすでにセミの声はバスの車体によって防がれているから、無機質な静けさがようこそと僕を席に案内するので、僕は一番冷えていないところを選びたいとは思うけれど、どうせいつも座る場所は決まっている。大体が自分で空調の風向きを調節すればいいので、どこに座ろうとも問題はない。

 

窓の外を見るのは儀式みたいなもので、別に何も目新しいものがあるわけでもないし、決まって見るべきものもない。時々毛並みのいい犬を散歩させているおばさんがいたり、目的なく歩いている中学生がいたりするけど、大抵は意識の外を通りすぎていく。

 

それでも、窓の外にある景色は僕を落ち着かせてくれるような気がする。気がするからには、やって悪いこともないので、何となく毎度同じように外を見つめる。

 

だから、というわけではないけど、今日も顔を見えないガラスに向けてみた。いつもと違うと思ったのはその時だった。というか、景色はいつもと同じだけど、見ている自分に違和感があるのだ。

 

気持ち悪いって曖昧な言葉で、気持ち悪いものが一体何であるのかを名指しで言わずとも、相手にも何となく伝わる。体の調子が悪くて気持ち悪くても、気持ち悪いと感じることが気持ち悪くても、全部気持ち悪いだけで伝わるから面白いこともあるけれど、それを使ってみて、声に出してみて、どこかむず痒くてすっきりしない。

 

運転手が使うバックミラーは大きくて、僕からは運転手の無表情な顔が見える。そして、それが本当に運転手の顔なのか、ふいに分からなくなる。ガチャガチャ、と傘の柄やバッグの金属部分がバスの壁に擦れて鳴る。揺れてるのはバスなのか自分なのか、あるいは窓の外にある景色なのか。あるいは何も揺れていないのかもしれない。どうでもいいんだけど、そういうのってかなり気持ち悪い。

 

そういえばあの列に並ばなかったおじさんはどこに座ったんだろう。僕より前にはいないから、入り口に近いところに座っているのか。僕の後ろ頭を見ているのだろうか。どうして、後ろめたくなるのか、あのバスを待っていた時の出来事がそうさせるのか。声をあげて彼を断罪したわけでもないし、あれは勘違いだったのだから、もはや誰も悪くない。彼は僕が何を思っていたのかすら気づいてない。

 

イヤホンをしてみたけれど、音楽が耳に入ってこない。視覚が聴覚の力を奪い取っている。視覚は自意識に蝕まれている。自意識はあの、バスを待っていたおじいさんに握られている。

 

ああ、叫びたい。いまここで叫んだなら、バスの中と耳の中にうわっと感覚が響き渡り、壁を跳ね返って静けさと一緒に僕のもとに戻ってくるだろう。そうして、引き寄せられた視線を浴びる替わりに、僕は今日も僕である。静けさが自分とものとの距離を測って教えてくれる。おじいさんもきっと僕を見つめる。でも、これまでとは違う目で。誰も責めることなく、バスを待つ人が乗り込むのを待つように、僕の次の動きを待っている。

 

そうして、バスは僕が降りるバス停に着く。すっと席を立つと、他に降りる人たちが過ぎていくのを確かめて、僕のせいで日常を奪われてしまった人々の目とともに、静けささんが、さようなら。

 

バスを降りると、日差しが容赦なくアスファルトを照らしている。街の体温は、歩いているうちに自分の体温になる。待ち合わせの場所までは、歩いて10分程である。